理容・美容に欠かせないアイテムを厳選してご紹介。「見たことある!」「使ったことある!」ものでも、意外な用法や注意点があるんです。
授業や実習で使う前にチェックしちゃいましょう!
いい意味で
“よくキレる”ヤツ。
シザー【5インチシザー・6インチシザー】
理容師・美容師にとってシザーは命のようなもの。シザーを巧みに使い分けて、様々なヘアスタイルを表現していきます。
5インチの短いシザーはレディースの長い髪に使用しますし、6インチは理美容選ばず万能なシザーです。
他にもたくさんあるシザーそれぞれの違いを理解すれば、あなたも理容師・美容師に一歩近づきますよ!
こんな授業で登場!
カット
あなたのお客サマ
第1号
ウィッグ【理容ヒゲウィッグ・美容カットウィッグ】
カットや技術練習をしたい時、いつでもあなたのそばで支えてくれる存在。それがウィッグです。
特に国家試験の練習は何度も何度も技術を確認していく必要があるので、誰よりも近いパートナーになること間違いなし!
理容ヒゲウィッグや美容カットウィッグ以外にも、あなたの技術向上を願うパートナーがたくさん待っています。
こんな授業で登場!
カット、ワインディング、他多数
ネイルを仕上げる
まぶしいヒーロー
硬化用ライト
爪を長く美しく保ちたい。そんな女性の夢を叶えるのが、ジェルネイルです。ジェルネイルはただ液体(ジェル)を塗って終わりではなく、ライトを使って固める必要があります。
ライトにはUVライトとLEDライトがあり、ジェルの種類などで使い分けます。例えばUVライトなら、たった2分ほどで強力に固めることができます
こんな授業で登場!
ネイル
“キレイ”を描く
絵具を作ります
衛生セット【パレット・マスカラブラシ・スパチュラ・リップブラシ】
パレットとブラシ(筆)と聞いたら、「絵を描くの?」と思うかもしれません。そういう意味では、メイクもアーティスティックな作品ですね。
4つのアイテムを使いこなして、最高の作品を創り上げましょう!
ちなみにブラシ類は菌が繁殖してしまうので、使用の都度“使いすて”が原則です。プロは衛生管理も徹底的に行います。
こんな授業で登場!
メイク
(-ω-) →(癶ω癶)
マツエク【マツエクの毛・エクステ用ブロワ―】
「目」は、人の印象を大きく変えるパーツです。目尻長めでゴージャス、中央長めでキュート。マツエクは色んなあなたを表現してくれます。
他にも本数でナチュラルに見せたり、逆にバッチリ見せたり。使い方次第で雰囲気が全然違います。マツエクは、グル―という接着剤で装着していき、「ブロワ―」などでしっかり乾かします。大切な目を守るために、使い方をしっかり覚えましょう!
こんな授業で登場!
まつ毛エクステ
誰よりも優しく
接します
スポンジ【エステ用フェイシャルスポンジ】
エステで使うフェイシャルスポンジは、乾いた状態では固いのですが、水を吸わせると途端に柔らかくなります。
パックやクレンジングをふき取る際に、大事な肌を傷つけないために。スポンジは必需品です。
技術を磨くことももちろん大切ですが、常にお客様のことを第一に考えることも忘れないでおきましょう。
こんな授業で登場!
エステ