2017年4月、理容師・美容師法施行規則が改正され、
理容師、または美容師資格をお持ちの方が、
もう片方の資格を取得する際
必要な理美容学校修業年限は従来の半分
筆記試験課題は1科目のみ(実技試験は従来通り)
となり、両方の資格取得が目指しやすくなりました!
これに伴い、KYORIでは2018年4月よりWライセンスコースを設置。
理容科・美容科両方を有するKYORIだからこそ
最短距離で効果的に両方の資格を
取得することができ
ます。
入学期 | 10月/4月 |
---|---|
修業年限 | 1年6ヶ月 |
出願資格 |
|
出願受付期間 | 2021年10月生:2021年6月1日(火)~2021年9月18日(土) 2022年4月生:2021年12月1日(水)~2022年3月19日(土)
|
選考方法 | 書類審査 |
提出書類 |
|
出願方法 | 出願書類を全て揃えて、本校事務局へ提出してください。 [郵送受付]簡易書留にて出願書類を受付期間内に郵送。[窓口持参]月~土 9:00~17:00 |
合格発表 | 合否は書類選考後、1週間以内に本人宛に郵送にて通知 |
特典 | KYORI在学中に出願した場合、入学試験および入試選考料が免除となります。 |
お客様に提供する
技術の幅が広がる!
理容師法、美容師法ではそれぞれ許可されている技術が異なります。(例えば、顔剃りが出来るのは理容師のみ、まつ毛エクステができるのは美容師のみ、など)
両方を取得することで、お客様に提供する技術の幅が広がります。(ただし、施術場所や店舗に条件あり)
これからの時代に役立つ!
現代では、自由に自分らしさを演出できるファッションやヘアスタイルが求められています。メンズ・レディースとされてきたスタイルにとらわれず、それぞれの長所を活かして、お客様に最適のデザインを提供できる両資格取得者の需要はますます高まることでしょう。
また、高齢化社会において、訪問理容美容の機会も増えていく中で、現場で両方の技術に対応ができることも大きな強みとなります。
田谷さん
●なぜ理容師・美容師両方の資格取得を目指されていますか?
できることが少しでも多い方が、働く上で有利と考えていました。親が理容室を経営しているのですが、もし跡を継ぐことになった場合に、プラス要素として美容技術も使い発展させたいと考え、両方の資格取得を目指しました。
●どんな理美容師を目指していますか?
店を改装して利用も美容も一緒にやりたいと思っています。理容師は男性というイメージが強いので、美容の雰囲気もうちだして、女性も足を運びやすい店づくりを目指したいです。
●学校の先生やスクーリング授業はどうですか?また、スクーリング以外の時期に心がけていることはなんですか?
KYORIの先生はとにかく質問がしやすいので、学科に関してはスクーリング授業 時間内で頭に入れるように心掛けています。実技に関しては、就職先のサロンワークと結びつくところがあるので、意識して取り組んでいます。
在学中にWライセンスコースに出願した場合
入学試験および入試選考料免除!
Wライセンスコース入学の際の
入学金10万円免除!!
2つ目の資格を取得する際、
1つ目を所持していることが条件ですが、
1つ目が不合格の場合も、
最短で両方の資格が取れるよう、
国家試験合格保証制度で、強力にサポート!
今、決める必要はありません!昼間課程入学後に、担任の先生と相談できます。もう1つの資格を取得するための勉強をいつから始めるかをゆっくり検討してください。
2つ目の資格を取得するときに、片方の資格を所持していることが条件となるため、早くても2年生進級時にWライセンスコースに入学することになります。
受けられます。KYORI卒業生であれば、卒業後に何年たっていてもWライセンスコースへの入学金は免除となります。また、国家試験合格保証制度(※)も適用されます。
※適用は、2009年度以降の卒業認定者に限る。